2018/07/08
孫子の兵法、勝兵になるには
『仕事で大切なことは孫子の兵法が教えてくれる』 長尾 一洋
●孫子の兵法が分かりやすく、具体的な場面で使える本です。
孫子の兵法を仕事に活かす。。。定番ですが仕事で勝つためにはやっぱり孫子ですね。
仕事に応用できるように書かれてあるので分かりやすい本です。戦いの前の準備の大切さが書かれているところを紹介します。毎日の仕事にも言える内容です。


●P79
勝兵(しょうへい)はまず勝ちて、しかるのちに戦いを求め、敗兵(はいへい)まず戦いて、しかるのちに勝ちを求む。勝つイメージができあがってから戦うことは、日頃の仕事でも大切です。
前日の終わりには翌日の段取りをして帰りなさいというのはこういうことです。とりあえず惰性で
ぶっつけ本番で仕事をしていては負けない仕事はできません。
つまり、ぶっつけ本番では、その日の仕事は勝てないということですね。頑張りましょう。明日の予定を書き出すだけで、戦(仕事)に勝てます。
●現在、前の晩に力尽きた場合は、早起きしてその日の仕事リストをつくり出勤するようにしています。なんとなく余裕が生まれます。あとは継続ですね。。。
現在2018/7/9 am6:30今日一日の予定をリスト化する。今日も仕事山盛りだ。有難い。
現在2018/8/1 pm21:30今日も仕事が終わる。予定のリスト化まだ続いてます。頑張ろう。
訪問ありがとうございます。このカテゴリーは、明日の予定を決めて書き出すことがいかに大事かを書いている本を集めています。
スポンサーサイト
コメント
こんにちは^^
私も読んでみます。
ありがとうございます。
2018/08/11 15:05 by 坊主おじさん URL 編集
No title
私には具体例がたくさんあって、参考になりました。是非読んでみてください。
2018/08/11 20:11 by URL 編集